とある母の思うこと

我が家のできごと、本、映画etc..私の備忘録

10年間の変化を考えてみる

先日、久々に友達4人で集まった。

前回は「久しぶりに集まろう!」と
予定を合わせたものの
初めての緊急事態宣言で延期に
なってしまった。

あれから1年8カ月ぶり。

その前に4人で会ったのは
メンバー1人の結婚式だったから
何と11年ぶりの再会だった。

若い時よりも10年のスパンが
どこか短く感じてしまった
瞬間だった。

そういや

子ども達がお店で気に入り
我が家にやって来たうさこも
玄関を守り続けて
10年目へと突入していたよ。

f:id:otomama3:20211124201008j:plain


この10年で自分の衰えたことを
あげたらキリがない。

体力はなくなったし
肌の水分もなくなりつつある。

髪の量も減ってきた。

そして健康診断の結果なんて
あちこちにガタがきていることが
分かってしまう。

だけど、この10年間で自分自身に
出来ることが増えたのは
確かだと思う。

料理のレパートリーは増えて
家事の手際は随分と良くなった。

自分の時間を少し持てるようになり
一人で出かけるようになった。

本を読む時間も増えたし
上達にはほど遠いけれど英語まで
勉強し始めた。

そして

何よりも大きな変化といえば
物を捨てることが苦手だった私が
ここ数年で物を整理できるように
なりつつある。

物置化していた開かずの間を
コロナ禍の間に片付け始め

部屋に少し出来たスペースは
今や主人の仕事場になりつつある。

体は衰えつつも、自分自身は
どこか進化しているのだ。

じゃあ、逆に10年で変わらないことは
何だろう?って考えた。

家族に聞いたら、おそらく
私の耳が痛くなりそうな意見が
色々と出てきそうだけど

私が10年間以上、変わらないことは
お昼休みに来る主人のメールへの
返信の文章だろうか。

お互い、朝の家の仕事をこなし
それぞれの1日をスタートさせる。

なので

主人から昼休みに送られてくる
メールの冒頭は必ず

「朝からありがとう」
の一文から始まる

そして

私の返信もまるで定文のように
「朝からありがとう」
の一文から始まる。

今まで、あまりこの一文のことは
意識することもなかった。

今やお決まりの出だしになり
お互い、本当にありがとうに
感情がこもっているかは謎だけど
10年以上、変わらない文章の始まり。

今は自分に進化を感じるけれど
10年後は出来ないことが
増えていっているかもしれない。

だけど

この「ありがとう」から始まる一文は
続いているといいなと思った。

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと

心の中で叫ぶ毎日

久々の日記になってしまった。

その間、ホント色々とあった。


私の頭の中は長女の悩みで

埋め尽くされることが増え


「今日の晩ご飯を何にしようか?」

考えるパワーすら

奪われることも多かった。


彼女の受験も迫って来た。


「行きたい高校がない」


それは本心なのか

そうでないかは分からない。


でも、高校自体には行きたいらしい。


勉強が嫌いな訳ではない。


どちらかと言えば

真面目にしている方だと思う。


だけど、高校を見ていないから

決められないのもある。


夏休みから何度も

「色んな高校を見に行こう!」

誘っても誘っても


「時間が無いから行けない」

言われる。


いや、時間はあったと思う。


だけど、本人は全く説明会の予約も

しないので


先月、予約して当選した

一校をようやく見に行ってきた。


実際見ても、本人は乗り気でなく


とか言って


他の高校の説明会の予約を

しそうもない。



「一体、誰の進路だい?」



沢山あるパンフレットもちゃんと

見ようとしない


だから、学校や塾へと

調査書を提出しないといけない

前日の夜遅くに


用紙を持って来ては

もめることが5回目ぐらいあった。


進路の話になれば

まともに話をしようとしない


どちらかと言えば

親に決めて欲しい感じがする。


私達は相談には乗るけど

最後は自分で決めて欲しい。


「どこを受けたら良いの?」

といつも聞かれる


「パンフレットとか見てみたの?」

「ここの学校、部活多いね?」

と色々と話題を振ってみても


「どこも同じだ」

と返って、話は進まない。


結局、最後はいつも長女は

荒れる、叫ぶ、閉じこもる。


結局、今回もどこの高校を

進路希望にして提出したのかも

分からない。


(前回は学校に問い合わせして聞いた)


決められないのは

きっと何か色々と理由があると思う。


昨夜も長女は派手に騒いでいたので 

私はかなりの寝不足だ。


ワー!、ワー!、ワー!


私も長女のように叫びたいと

何度も思う。


でも出来ないから

今日、本屋へと向かった。


ずっと心待ちにしていた

スパイファミリーの新刊を

買いに出かける。

f:id:otomama3:20211104151040j:plain


面白かった。


さて、気持ちを切り替えて

明日からがんばろう!


今週のお題「叫びたい!」



おうち夏祭り

今週のお題「サボる」だけど

 

この夏休み、毎食を作ることに

追われてしまい

 

なかなか自分がサボることの

できない日々にしてしまった。

 

料理が嫌いではないものの

8月終盤になると

さすがに嫌気がさしてしまう

日もあった。

 

そんな中

 

受験生の長女に

「今夜は夏祭りメニューを作りたいから

台所には入ってこないで欲しい」

と言われた。

 

塾の夏期講習に

中学からの山盛りの宿題

長女も何かしら勉強に

追われていたけど

 

たまには他のことをしてみたいと

長女なりの息抜きだった。

 

仕方なく、私は三女と主人と

3人で散歩を兼ねた

買い物に出かけ

 

長女は次女を助手にして

台所にこもり始めた。

 

ネットであれこれと調べて

買い物も自分達で済ませている。

 

晩ご飯の足しになればと

ビールと唐揚げを買ってきたものの

必要なかったかもしれない。

 

長女は鶏肉を買って

自分で調合したタレに漬け込み

初めて唐揚げを揚げていた。

 

帰宅すると

 

ジュースも用意され

おうち夏祭りが完成していた。

f:id:otomama3:20210902144340j:plain

 

かなり感動した。

 

子ども達が通っていた幼稚園は

 

行事の一部が

子ども達で企画させ

それを実際に形にしていくことを

大切にしていた。

 

先生はあくまでもサポートのみ。

 

それは完璧ではないけど

随所、子ども達の知恵と工夫が

凝らされていて

 

お家夏まつりを見ていると

あの時のことをふと思い出して

しまった。

 

部屋の片隅には

細やかなゲームコーナーもあった。

f:id:otomama3:20210902150431j:plain

 

 

次女のお菓子つりはアイデア

良いものの

何だろう、、、

やや残念さも感じる。

f:id:otomama3:20210902145336j:plain

 

お家夏祭りは子どもだけでなく

大人まで楽しめた。

 

部活も制限され

どこにも行けなかった夏休み

 

時間はある次女、三女に

晩ご飯を託して

もっとサボっても良かったなと

後々になって感じてしまった。

 

翌週、私の妹がお家夏祭り

お外編に呼んでくれた。

f:id:otomama3:20210902151229j:plain

 

三女だけでなく

長女と次女が夢中になり

ヨーヨーを取っていた。

 

子ども達にとっては

日々の小さな楽しみに癒され

 

所々に小さな宝石が

散らばったような

夏休みだったんじゃないかと思う。

 

先が見えない不安はあるけど

いよいよ新学期が始まった。

 

思春期の娘と私の気持ちを整える方法

先日、まるでナイフのような

長女の態度にダメージを受けた。


久々だったにかかわらず、

私の心への切れ味はバツグンだった。


「反抗期も少し落ち着いてきたのかな?」

と、思っていた矢先で

少しばかり油断していた。


でも、長女の身勝手さの連発に

さすがに今回、私も頭に来た。


これ以上、自分自身も

ヒートアップさせても良くないので


少し気持ちを沈めるために

夕食後、自転車をこいで

スーパーに向かった。


って言っても


買う物なんて何もなかった。


日中のごったがえったスーパーは

夜は人が閑散としていて

私の心を落ち着けるのには

ちょうど良かった。


なのに、、


特売になっていたバナナを

2つカゴに入れて

買い物はすぐに終わってしまった。


まだまだ気持ちが落ち着かないので


コーヒーを飲んで切り替えよう!

っと、その足でカフェに向かった。


店員さんに確認される

「後20分で閉店ですが大丈夫ですか?」


そっか


今はどこも閉店時間が早い。


思春期の子どもの対応って

みんなはどうしてるんだろう。


寝室に閉じこもり気持ちを沈める時も

あるけれど


家を飛び出してしまうと


私って忍耐が足りないんだろうか?

と何度も思う時もある。


でも


私の先輩も同じような状況の時は

自転車こいで本屋に行くか

近くの寺に行き、仏像を見て

気持ちを沈めると話していたな。


我が家は長女の反抗期が

酷すぎて


今の次女の場合は

まだ受け流せる自分がいる。


注文したコーヒーはいつもより

随分と熱かった。


やっと一口が飲めた時に

店員さんが一人一人に伝え回っていた。


「後、5分で閉店ですので

お帰りの準備をお願いします」


20分あれば充分に飲めると

思っていたけど、無理だった。


テイクアウト用のカップに入った

コーヒーを持って

外に出た。


毎日、頑張ってるのにさ

酷い態度ばかりで

「もう家になんて帰りたくない!」

って、ちょっと思っていたりしたけど


駐輪場でコーヒーを飲んだら

私の心は少し軽くなり

帰宅とともに普段の私に戻った。


毎朝、コーヒーをドリップするものの

家の外で飲むコーヒーは

ちょっとした気分転換になるし


スタバでイラスト付きのコーヒーが

出てくると

とっても癒される。

f:id:otomama3:20210725230143j:plain


夏休みの新しい1週間が始まる。

今週はちょっと忙しいけど

ぼちぼちいこうと思う。


普段起こらないことが、こんな時に限って起こってしまうこと

先週末、梅雨が明けた。


猛暑の日が続いて

出番が終わったてるてる坊主が

今度は逆さになって出番を迎えそう。

f:id:otomama3:20210720235052j:plain


子ども達が終業式だった今日

私はzoom英語教室だった。


いつも寝室に閉じこもって

授業を受けている。


早々に小学校から帰宅した

三女がうっかり寝室に入って来ても

困るので


登校前にその旨を伝えて

申し訳ないけど自分で鍵を開けて

家に入ってもらえないかと

お願いする。


しかし


忘れん坊の彼女は帰宅時に

このことが頭から消えてしまって

いるかもしれない。


リビングと寝室に張り紙をする。


「これできっと大丈夫」

安心して授業を受けていた。


授業終了20分前に三女がドタバタと

帰宅した。


一階が何やら騒がしい。


ちょっと気になり出す。

授業への集中度が薄れてくる。


先生に当てられるものの

頭が少し上の空になっていたら


今度はドタバタと二階に上がって来た。


向かいの部屋の自分のタンスを

ガサガサと開けている。


「何だろう?」


「汗でボトボトになり着替えるのかな?」


音は治まった。


だけど、寝室のドアの向こうに

人気を感じる。


授業が終わり、恐る恐るドアを開けた。


三女がいた。


「おしっこでトイレの床とスリッパが

ボトボトになった」


「えっ!」


予想外の出来事に私の心がざわついた。

ちょっと意味が分からない。

あなた5年生だよね。


頭で独り言がぐるぐるする。


「緊急の時はTELと張り紙に書いてあって


とりあえず着替えて

どうしようかな?と

ドアの前に立っていたらしい。


2人でトイレに向かう。

ハラハラしたけど被害は小さかった。

良かった!


こんな時はクイックルで拭いて

スリッパは洗って

ベランダに干せば良いんだと教える。


なぜ今日に限って

普段、起こらないことが

起きてしまうのだろうと

思ったんだけど


だけど、今日だからこんなことが

起こってしまったんだと分かる。


三女は大量の荷物を持ち

(彼女が後に体重計で測ってみたら11キロ)

35度の炎天下の中

マスクをして


フラフラと帰宅していたら

道中、トイレに行きたくなり

家に着いたものの


こんな時に限って

玄関の鍵がなかなか開かなかった。


大量の荷物を玄関に置いて

ダッシュでトイレに走ったけど

間に合わなかったらしい。


「それは仕方ないね」

そうだ、荷物が多いんだった今日。


倒れることなく

無事に帰宅できて良かった。


炎天下のマスクは危険だと

伝えていても

子ども達は律儀にマスクをしている。


と言う、私も外ではなかなか

外せない。


彼女は粗相を引きずることなく

すっかり気分も切り替わり

ご機嫌で冷えたフルーチェを食べていた。


長女の時はこの荷物に加え

植木鉢まで持って帰っていたから

より大変だったなぁ。


(後に親が取りに行くシステムに変わる)


終業式の荷物って

もう少し事前に分散させて

持ち帰るとか


何とかならないのかなぁ。


さて、明日からどうしようかな。


お出かけの予定もないので

今年もワクワクのちょっと足りない

夏休みが始まる。


久々のお弁当

今年も半分が過ぎた。


zoomで英語を学び始めて3か月。

当初、慣れないzoomに

四苦八苦した。


「何か髪型、変だな」

「顔がてかっているな」


画面に映る自分が妙に

気になってしまい

授業に集中していない。


数人の参加者が映る画面では

一体どこをみて良いか話せば良いのか

戸惑ってしまい


先生に目が泳いでいると

言われていたけれど


ようやく、このzoomと言うものに

慣れ始めてきた。


今日も無事に授業を終える。

楽しかったけれど

いつもより少し疲れている。


そう、今朝は少しバタバタしていた。

早朝からお弁当を作っていたけど

久々すぎて感覚が鈍っていた。

f:id:otomama3:20210706150856j:plain


次女の延期になっていた

林間学校が中止になってしまい

今日は日帰り遠足へと

出かけて行った。


あいにく今週から再び梅雨空になる。


次女作の大きなてるてる坊主の

効果が成して

天気は何とか大丈夫そう。

f:id:otomama3:20210706150237j:plain


リュックに沢山の荷物を詰め込み

背負う次女を見送ると

次女の小さな背中は

いつしか、たくましく感じた。


色々と制限があるコロナ禍の毎日でも

あっと言う間に時間は流れて行き

子ども達はぐんぐん成長する。


今日も大切に過ごそう。

子どもと台所

今年のGWもまたどこにも行かず

家でのんびりと過ごした。

 

連休の恒例となった豆むき。

今年も豆ご飯が美味しかった。

f:id:otomama3:20210513143837j:plain

f:id:otomama3:20210513143942j:plain

 

お家時間が増えると

子ども達は台所で何かを作りたく

なるみたい。

 

長女はお昼ご飯に全部味の異なる

おにぎりを作ってみたり

f:id:otomama3:20210513140724j:plain

f:id:otomama3:20210513140808j:plain

 

おやつにはベビーカステラ

たこ焼き器で作っていた。

f:id:otomama3:20210513140908j:plain


家で食べるホカホカの

ベビーカステラはとても

美味しかった。

 

一方、次女は創作料理にはまり

最近はイワシ缶を使った

レシピを考えいる。

 

イワシハンバーグを作って

挟んだライスバーガー

f:id:otomama3:20210513141120j:plain

 

別の日はイワシをミンチにし

青紫蘇と混ぜた具の餃子を

作っていた。

f:id:otomama3:20210513141013j:plain

 

どちらも美味しくて

イワシ缶はなかなか使えるなって

私の方が再発見。

 

今まで休日に三食を作ることに

追われていた私は

みんなが作ってくれたりすると

とても助かるのである。

 

そして、自分以外の人が作る

ご飯ってとても美味しい。

 

そして、なんと連休のある朝

 

いつも動かない三女までが

早起きをして

卵焼きを焼いていた。

f:id:otomama3:20210513141253j:plain 


色々と考えたり

上手くいったり

時々、失敗したり

人のために頑張ってみたり

 

台所も子ども達にとって

成長するための場所なのかなと

最近、感じることがある。

 

長い休み、子ども達は久々に

グラビトラックスにもハマっていた。

f:id:otomama3:20210513143727j:plain

 

これも、どうやったら上手く出来るか

試行錯誤が多くって

ちょっと料理に似ているかも

しれないね。

 

いつの間にか長い家時間でも

それなりに上手く時間を使えるように

なったなと感じる。

 

今週のお題「おうち時間2021」